ゆるりと立派な大人になるために

元組み込みソフトウェアエンジニア、あれこれを書いていこうと思います。TOEICは915点。

Cloud Vision APIにとりあえず登録してみた。

 

ある日、Twitterにこの記事がながれて来た。

 

Google、アプリに画像認識機能を追加できる「Cloud Vision API」を公開 - ITmedia ニュース

 

どうやら、googleが画像認識のAPIを提供するらしい、まぁWeb APIなのでJSON形式で返してくれるのでしょう。

 

まぁ、認識と言えば、

5年くらい前のgoogle音声認識はダメダメだったけど、

ここ最近の音声認識は目を見張るものがありますよね。

 

旅先で、Androidスマホで”近くのバス停”とか、”ここから○駅まで”とか、

いつの間にか音声認識がないと困る生活になってます。

 

 

で、自然とcloud vision apiの画像認識にも期待が高まっちゃうわけですよ。

 

公式ページやyoutube動画によると、

 

Vision API - Image Content Analysis — Google Cloud Platform

 

www.youtube.com

 

下記の事ができるみたいです。

- 文字認識

- 顔認識、そこからの感情認識

- 物体認識 (バナナとか、サングラス、山、花、車 etc...)

- アダルト、暴力的な画像の認識

- 一枚の画像から複数の物を認識

 

将来的には課金になるんだろうけど、

Limited Preview  バージョンっていうのがあって、これは無料に使えるみたい。

 

申請してみたけど、早く審査が通ればいいなっと。

 

※)

申請する時に、クレジットカード番号を聞かれたけど、

Amazon primeみたいに、無料期間終わった瞬間にいきなり課金にならないといいけどな。。Amazon primeみたいに。。。

 

 

 

就活のぐちを吐き出すサイトをcakephpで作ってみた話。

就活ってストレスが溜まります。

 

ただのおじさんのくせに上から目線の人。

 

圧迫面接をする人。

 

たまたま応募しただけなのに、志望動機をひつこく根掘り葉掘り聞く人。

 

 

嫌になりますよね。

僕も学生時代、大人になった時、嫌な思い出があります。

 

そんなみんなのストレスのはけ口になれるようなサイトを作りたいと思い、

下記のサイトを作りました。

 

就活のぐち

就活のぐち - 就活のぐちをみんなで共感しあう匿名つぶやきサービス

 

 

初めて、cakephp を使ってみて、やっぱフレームワークって便利です。

もう素のphpで書くのが嫌になってしまうほど。

 

 

気軽に使ってもらえると、ありがたいし。

 

 

Instagramのフォロー、フォロワーのプログラム的な取得の仕方。

 

前回webサービスStachoの紹介をしましたが、

 

baffaro66.hatenadiary.jp

 

このサービスにInstagramのフォロー、フォロワーのリストを一覧表示する機能を

追加しました。

 

Stachoログイン後の画面上部の、followers , following をクリックすると、

一覧ページに飛びます。

 

f:id:simplestreet:20150510104941p:plain

 

プログラム的な取得の仕方は簡単で、フォローもフォロワーのユーザー一覧も

取得の仕方は同じで、まずは仕様。下記のURLでデータをGETするだけです。

GET /users/user-id/follows

 

Get the list of users this user follows.

 

 

ACCESS-TOKENと自身の{user-id}はログイン認証時にとって来れます。

ACCESS-TOKENと{user-id}の取得の仕方は、下記のサイトに詳しく記載されています。

 

qiita.com

 

以下、取得したフォローリストを表示するサンプルコード。(PHP)

 

 getリクエストで取得したjsonデータをobjectに変換し表示させてるだけです。。

 

フォロワーも同様の手順で取得が可能なので、詳しいURLは下記から参照してみてください。

Relationship Endpoints • Instagram Developer Documentation

Instagramをブログ形式で表示できるサービスを作りました。

 

 

PHPwebサービスを作ってみました。

名前はStachoです。ブログ形式でアップロードした画像をみる事ができます。

 

Stacho - Instagramをもっと便利に。。。

 

'Sta'は Instagramからとってきて、

'cho'は手帳や帳簿などの意味からとってきてます。

 

本当はInstablogとかにしたかったんだけど、Instagram のルールでapiを使うサービスに'Insta'や'stagram'を使ってはならないという風にいつの頃か変わってしまったので、こんな名前になってしまいました。

(*) WebstagramもWebstaに改名しましたよね。

 

サービスの利用には、Instagramアカウントの認証が必要になります。

Stachoからのaccess権限はbasic(読み込み権限のみ)になりますので、

コメントする、いいねをする、フォローするなどはStachoからはできません。

 

作ろうと思った経緯

Instagramは画像をひたすら眺めるサイトと思っていますが、

○年○月の画像にアクセスとか、アップロードした画像でのハッシュタグや文字列の検索、画像または動画のみの検索ができないのが不便ではないかと感じていました。特に画像をたくさんアップしているほど、そうではないでしょうか。

また、人によってはガッツリ文章をかいている人がいるので、これならブログ形式で管理できたほうが便利かなって思い、このサービスを作ってみました。

 

どんな事ができるか。

 見た目はこんな感じで表示されます。

f:id:simplestreet:20150509084859p:plain

 

・画像のみ、動画のみの表示

 

・月別に表示

2014年8月などと指定した月の画像を検索できます。

 

・文字列による検索

ある特定の文字列、ハッシュタグを探したい場合に

例えば #熊本城 なんかで検索できます。

 

・いいねした画像の表示

サイト上部にあるハートマークをクリックすると、

今までいいねした画像が表示されます。

 

f:id:simplestreet:20150509130102p:plain

参考にしたサイト

まずはドットインストールで大枠をつかんでから、その都度困った時にネット検索しました。

InstagramでログインするWebサービスを作ろう (全16回) - プログラミングならドットインストール

 

jQuery入門 (全20回) - プログラミングならドットインストール

 

さくらのVPS入門 (全21回) - プログラミングならドットインストール

 

Instagram developerの公式ページ

Instagram Developer Documentation

 

よく分からない事は、おなじみのstackoverflowで確認。

stackoverflow.com

環境

 サーバー環境

開発環境

困った点

・gitは結構がっつりと勉強しないといけない。

gitでバージョン管理できたら楽だなって思って、おなじみのドットインストールで

勉強しようとしたんだけど、全22回ってちょっと長いし、コマンドが多すぎてあたふたしちゃってました。

dotinstall.com

 

そこで見つけたのが、このサイト。

www.backlog.jp

 

このサイトの中でTortoiseGitっていうGUIで扱えるツールがあったので、

それを使って簡単にリモートレポジトリ(github)にcommitできました。

 

gitでバージョン管理はしてるものの、本番サーバーにはWinSCP(SFTPなどでデータを転送できるアプリ)で上げているので、gitコマンドをちゃんと勉強して本番サーバーからコマンドでソースを取得したいと思っています。

 

ただいかんせん、gitってなんか覚える事多いですね?

 

Adobe Creative Cloudが高い

FireworksDreamweaverが使えるAdobeのプランなんですが、年間6万円って。。。ちょっと僕には高すぎます。。。

 

ただ、便利なのは認めます。

 

(*)Fireworksは体験版の期限がきれてしまって、無料のgimpを使ってますがやっぱりFireworksの方が使いやすいですね。。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。

 

xyzドメインってどうなんだろう?

xyzドメインって安いし、面白そうだし、シティーハンターみたいだから取得したけど、ググってみると賛否両論があるみたい。でも、まあいいや。。

 

まとめ

Instagramのヘビーユーザーの方に便利だと思ってもらえると、ありがたいです。

Stacho - Instagramをもっと便利に。。。

 

 サイトとしての完成度はまだまだですが、随時アップデートしていきます。

oEmbed APIを使って、Instagram動画の埋め込み用のタグを簡単に取得する。

ちょっと便利なweb apiを発見したので、メモがてらに書いてみます。

 

みなさん、oembed apiってご存知ですか?

簡単に言うと、埋め込み用のタグを簡単に取得できるというものです。

 

例えば、下記instagramのページをあるサイトに埋め込みたい時、

https://instagram.com/p/rg16porE0S/

 

urlの先頭に下記文字列を付けまて、埋め込みタグを取得します。

"http://api.instagram.com/oembed?url="

 

取得したい、画像、動画のurlと合体さえるとこんな感じですね。

"http://api.instagram.com/oembed?url=https://instagram.com/p/rg16porE0S/"

 

このurlにアクセスすると、json形式のデータが返ってくるので、

そこに含まれている埋め込みタグ情報を表示させればOK。

 

phpで書くとこんな感じ、

 

 

 

こんな風に埋め込めるよ。

 

 

(*) Instagramの仕様は下記参照

Embedding • Instagram Developer Documentation

 

TOEIC part5 対策について

 今日はTOEICの中で一番点が取りやすいpart5について。

 

part5は問題パターンが限られているので、

不意に難しい単語が出てきて1,2問を落とす以外は、結構攻略が簡単だったりします。

 1.兎にも角にも、数をこなす。

パターンを全部覚えてしまうには、とにかく問題数をこなすしかありません。

自分は下記の特急シリーズと、中村澄子さんが書いた書籍を常に持ち歩いてました。

いずれの方々もTOEIC990点を取得されています。

新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編

新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編

 

  

新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6

新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6

 

  

1日1分レッスン! 新TOEIC TEST 千本ノック! 5 (祥伝社黄金文庫)

1日1分レッスン! 新TOEIC TEST 千本ノック! 5 (祥伝社黄金文庫)

 

 これらを5冊ほど、常に鞄にいれて通勤の電車の中で繰り返し解いてパブロフの犬のように条件反射のように問題を見た瞬間に、回答となぜその答えになるのかを答えられるようにしていました。

 

上記の書籍のシリーズは2010年時は20冊くらいは出ていたと思いますが、全部買ったと思います。最近はもっと新しいバージョンが出ていると思いますので、書店で探してみてください。

2.時間を意識する

やはり時間は重要です。短い時間で解けるように意識すれば、見返す余裕ができ、集中力もあがります。とにかく集中力あげて、サッと解く。が点数を上げるコツになります。

通常、Part5は18分くらいで解くように言われていますが、自分は9分くらいで解けるように心がけていました。本当に解ける必要はないですが、練習ではそれくらい気持ちのほうが良いと思います。

 

 

繰り返しになりますが、問題数を大量にこなして、短い時間で解けるようにしておけば、Part5の点数は結構簡単にあがりますよっと⊂( ・∀・) 彡

Android 初心者が体重記録アプリをリリースします。

久しぶりの更新になります。

 

Androidの勉強を始めて3か月となりますが、

体重、体脂肪を管理するアプリを作りました。

 

シンプル体重記録 - Google Play の Android アプリ

 

 

通常の体重管理アプリでは、一日一回までしか記録できないものが多く

複数回記録したいとのコメントが結構みられたので、作ってみました。

グラフもシンプルで分かりやすく、ピンチ(二本指でつまむ事)による縦方向の拡大縮小が可能になっています。

 

技術的な事を言うとViewPagerを使ってFragmentを切り替え、各項目を表示させているのですが、いかんせんFragmentとActivityの関係性がいまいちよく分かってないです ショボ━━━━(´・ω・`)━━━━ン  (やたらNullpointer exceptionが発生しましたよ。。。解放されていないと思ってたオブジェクトが解放されちゃってたり。。)

 

 スワイプによるタブの切り替え方法については、下記の書籍が役に立ちました。

 

Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略

Android Pattern Cookbook マーケットで埋もれないための差別化戦略

 

 

もちろん、以前紹介した2冊の書籍もリファレンス的に利用しました。


初心者が2週間でAndroidアプリ リリースするまでに役にたった書籍。 - ゆるりと立派な大人になるために

 

下記Q&Aサイトも役に立ちましたよっと。

Stack Overflow

 

 

今回Fragmentという難しい考え出てきたので、もうちょっと重点的に勉強しようと思います。